ごまさば茶漬け

漫画/アニメ/ドラマ/映画なんかの個人的な感想やオススメ作品を紹介するよ。

【オススメ漫画特集】思わず応援したくなる!頑張る高校生の青春漫画9選【部活/習い事/受験】

思わず応援したくなる!高校生の青春漫画9選



こんにちは。ごまです。

本記事では、個人的にオススメな高校生の青春漫画を部活もの中心にまとめました。

なんか漫画読みたいけどオススメないかな~と思ってる人、ぜひ参考にしてください!

アオアシ

アオアシ(1) (ビッグコミックス)

愛媛に暮らす中学三年生・青井葦人(あおいアシト)。

粗削りながら、強烈なサッカーの才能を秘めているアシトだったが、
まっすぐすぎる性格が災いして、大きな挫折を経験することに―――

そんなアシトの前に、東京にある強豪Jクラブ「東京シティ・エスペリオン」の
ユースチーム監督・福田達也(ふくだたつや)が現れる。

アシトの無限の可能性を見抜いた福田は、
東京で開催される自チームのセレクションを受けるよう勧めて!?

将来、日本のサッカーに革命を起こすことになる少年の運命は、
ここから急速に回り始める!!

出典:アオアシ(1) (ビッグコミックス)

まず1作品目はこちら「アオアシ」。

主人公のアシトが日本有数のサッカークラブに入り、才能を開花していくサッカー漫画です。

高校生のサッカー漫画なんて、この世に腐るほどあるかと思いますが、アオアシが他のサッカー漫画と異なる一番の特徴はサッカーの「戦術」に特化しているということです。

技術やフィジカルではなく、フィールド上での戦術に特化しているので、サッカーのルールを知らない人でも理論的にサッカーが知れてとても楽しめると思います。

アオアシ(1) (ビッグコミックス)

アオアシ(1) (ビッグコミックス)

  • 作者:小林有吾
  • 発売日: 2015/06/19
  • メディア: Kindle版
 

ナナマルサンバツ

ナナマル サンバツ(1) (角川コミックス・エース)

入学早々、高校1年生の越山識が勧誘されたのは、怪しげな先輩が会長を務める「クイズ研究会」だった! 同級生の真理に引っ張られ、識が出会った競技クイズのめくるめく世界とは!? 熱血競技クイズ漫画登場!

出典:ナナマル サンバツ(1) (角川コミックス・エース)

2作品目はこちら「ナナマルサンバツ」。こちらはアニメ化もした作品なので知ってる人も多いと思いますが、冴えない陰キャ男子高校生が、実は早押しクイズの才能があったという高校生×早押しクイズの漫画です。

早押しクイズって、要するにただの知識勝負でしょ?と思っていましたが、いやあ、これがめっちゃアツいんすよ。

ただの知識勝負じゃなく、戦術やライバルとの駆け引きがあって、笑いあり涙ありのゴリッゴリに青春しているので王道の部活青春漫画が読みたい人には間違いなくおすすめです。

ナナマル サンバツ(1) (角川コミックス・エース)

ナナマル サンバツ(1) (角川コミックス・エース)

 
 

青のオーケストラ

青のオーケストラ(1) (裏少年サンデーコミックス)

とある理由でヴァイオリンを弾くのを辞めた
元・天才少年、青野 一(あおのはじめ)。

中学3年の秋、一人の少女と
高校のオーケストラ部と出会い、
止まっていた彼の時間が動き出す――

音と音、心と心が繋がっていく
アンサンブル青春ドラマ、開幕。 

出典:青のオーケストラ(1) (裏少年サンデーコミックス)

ソロバイオリニストとして才能はあるが、かつて挫折してしまった主人公が同級生の女の子がきっかけで高校ではオーケストラに出会い、またバイオリンと向き合うというストーリーです。

才能とは、努力とは、そういうものについて考えさせられ、泥臭い系の部活漫画になってます。

学園要素が強いので「学園ものがいいんだよ!!!」という方に特におすすめの作品です。

青のオーケストラ(1) (裏少年サンデーコミックス)

青のオーケストラ(1) (裏少年サンデーコミックス)

  • 作者:阿久井真
  • 発売日: 2017/07/19
  • メディア: Kindle版
 

ダンスダンスダンスール

ダンス・ダンス・ダンスール(1) (ビッグコミックス)

主人公・村尾潤平は中学二年生。
幼い頃にバレエに魅了されるも、父の死をきっかけに「男らしくならねば」とその道を諦める。
バレエへの未練を隠しながら格闘技・ジークンドーを習い、クラスの人気者となった潤平だが、彼の前に、ある日転校生の美少女・五代都が現れる。

母親がバレエスタジオを経営する都に、バレエへの興味を見抜かれ、一緒にやろうよと誘われるが――!?


すべてを犠牲にしたものだけが、立つことを許される世界。
重力に逆らい、美しく高く跳ぶものたちよ、
抗いがたきその衝動に、身を捧げよ――

女性誌界のトップランナー・ジョージ朝倉が描く、
王道のドラマチック・バレエ・ロマン、開幕!!!!!

出典:ダンス・ダンス・ダンスール(1) (ビッグコミックス)

映画化された「溺れるナイフ」の作者の高校生男子×バレエの漫画です。

正直、この漫画は圧倒的に面白いです。

この記事で紹介している他の漫画と比べると、この漫画は明らかに恋愛要素が強めですが、その「恋愛」と「バレエ」のバランスがすごく絶妙です。

「恋愛」がうまくいかないエネルギーを「バレエ」に注いで成功していくが、「バレエ」に力を入れれば入れるほど「恋愛」が遠ざかっていく…そのリアリティがほんとゾクゾクするんすよ。

一番等身大の高校生をかみしめられるのは、間違いなくこの漫画です。

ブルーピリオド

ブルーピリオド(1) (アフタヌーンコミックス)

成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポ根受験物語、八虎と仲間たちは「好きなこと」を支えに未来を目指す!

出典:ブルーピリオド(1) (アフタヌーンコミックス)

根はまじめなインテリDQNな男子高校生が、突如美大受験を目指すという漫画です。

この主人公は「天才型」ではなく、圧倒的な「努力型」です。

才能があるわけじゃないので努力するしかできなくて、本当に本当にほんとーーーーに苦しい努力の末、その努力が報われるのか?というところがとにかく見どころです。

人によっては胃が痛くなるような話かもしれませんが、だからこそ他の漫画と一味違う魅力がたっぷり詰まった作品になってます。

個人的には、作中に出てくる作品も見どころの一つですね。

ブルーピリオド(1) (アフタヌーンコミックス)

ブルーピリオド(1) (アフタヌーンコミックス)

 
 

 

かげきしょうじょ

かげきしょうじょ!! 1 (花とゆめコミックス)

「渡辺さらさ、オスカル様になります!」大正時代に創設され、未婚の女性だけで構成された『紅華歌劇団』。その音楽学校に入学した少女たちの青春が、幕を開ける──! 予科生の授業が講義ばかりで辟易としているさらさ達は、実習をしたいと講師に申し出て…?  さらさの音楽学校の合格発表&入学当初からの物語を知りたい方は、前日譚となる「かげきしょうじょ!! シーズンゼロ」上・下巻をお読みください。 

出典:かげきしょうじょ!! 1 (花とゆめコミックス)

宝塚の音楽学校に通う女の子たちのストーリーです。

憧れの学校に入学して、同じ目標を持つ女の子たちの友情や青春が全開のキラキラ漫画です。

とにかく一生懸命でけなげな登場人物たちを応援したくなる!

ザ・少女漫画な作品ではありますが、恋愛要素はあまりなく、逆に女の子ばかりで百合要素もあるので男性にもおすすめです。

かげきしょうじょ!! 1 (花とゆめコミックス)

かげきしょうじょ!! 1 (花とゆめコミックス)

 

ランウェイで笑って

ランウェイで笑って(1) (週刊少年マガジンコミックス)

身長は、158cmから伸びなかった・・・。藤戸千雪の夢は「パリ・コレ」モデル。モデルとして致命的な低身長ゆえに、周囲は「諦めろ」と言うが、千雪は折れない。そんなとき、千雪はクラスの貧乏男子・都村育人の諦めきれない夢「ファッションデザイナー」を「無理でしょ」と切ってしまい・・・!?「叶わない」宣告をされても、それでも一途に夢を追って走る2人の物語。

出典:ランウェイで笑って(1) (週刊少年マガジンコミックス)

モデル志望のヒロインとデザイナー志望のヒーローが、パリコレを目指す漫画。

ヒロインはフィジカルに恵まれず、ヒーローは環境に恵まれていないが、努力でチャンスをつかみお互い夢を叶えていくという過程が見どころ。

「モデル」「デザイナー」という職業へのフォーカスも強いので、職業漫画としても見ごたえが強く、老若男女に広くおすすめできる作品。

 

ブルーロック

ブルーロック(1) (週刊少年マガジンコミックス)

2018年、W杯、日本代表ベスト16敗退…。これを受け日本フットボール連合は、W杯優勝のため、300人の高校生を集めた育成寮“青い監獄(ブルーロック)”を設立。コーチを務める男・絵心甚八は、日本に必要なのは「エゴイズムにあふれるストライカーだ」と断言。無名のFW・潔 世一たちは、己をエゴイストに変える蹴落とし合いの選別に挑む!

出典:ブルーロック(1) (週刊少年マガジンコミックス)

 超特殊な閉鎖空間(育成寮)に全国の高校生ストライカーを集め、世界に通用する日本一の選手を育成するというとんでも設定なサッカー漫画。

「高校生」の「サッカー漫画」ではありますが、ほぼ監禁状態なため学園要素はまさかのゼロ。

超非現実的な舞台ですが、面白さは保証します。

それなりに楽しく高校サッカーをやってた主人公が、日本一を目指すためにどんどん勝利にどん欲な「エゴイスト」になり、そして能力が開花していく過程がめちゃくちゃ熱い展開の連続です。

先に紹介したアオアシと比較するとファンタジー色が強く、バトル漫画が好きな方にお勧めです。

ワンダンス

ワンダンス(1) (アフタヌーンコミックス)

自分の気持ちを抑えて、周りに合わせて生活している小谷花木(こたに かぼく)。そんな彼が惹かれたのは、人目を気にせずダンスに没頭する湾田光莉(わんだ ひかり)。彼女と一緒に踊るために、未経験のダンスに挑む! 部活、勉強、就職、友達、恋愛。必要なことって何?無駄なことやってどうなるの?いやいや、君の青春は、自由に踊って全然いいんだ。2人が挑むフリースタイルなダンスと恋!

出典:ワンダンス(1) (アフタヌーンコミックス)

吃音症の陰キャ男子が高校でダンス部に入る漫画。

この漫画についてはツイッターでも紹介したのですが、読めば読むほど主人公のカボくんがかっこよく見えてくるのが本当にすごい。

ダンス漫画としても、高校生の青春漫画としても見どころが多いので、この記事を読んで「どれもピンとこなかったな~」と思う人は、とりあえずこの漫画から読んでみてください!

ワンダンス(1) (アフタヌーンコミックス)

ワンダンス(1) (アフタヌーンコミックス)

  • 作者:珈琲
  • 発売日: 2019/05/23
  • メディア: Kindle版
 

まとめ

いかがだったでしょうか?

どれも実際に筆者が読んで面白かった漫画ですので、興味があればぜひ読んでみてください!

感想などもシェアしていただけると嬉しいです!